
病院や保健所で即日検査できるみたいだけど、男性だけなの?
女性もできる?

うん、あるよ。
ただ、即日検査は注意しないといけないことも…
特に女性にはあまりオススメしない理由があるんだ。

え?!そうなんだ!!

大切な情報を詳しく説明するから、
即日検査を考えている女性は、ぜひ最後まで読んでね。
女性も即日検査ができる
即日検査ができる病院・保健所では、
男・女ともに検査してもらえる所がほとんど。
※男性専用の病院・クリニックでは検査してもらえないところもあります。
まずは、女性が即日検査を受ける場合について説明しますね。
検査できる時期

女性が即日検査できる時期はいつからなの?

2~3日で検査ができるよ
クラミジアの検査は、即日の検査も、通常の検査も
「思い当たる日から2~3日」で検査することができます。
ただ、生理中の人は正確な検査ができないことがあるので、生理が終わってから検査をするように言われることが多いです。
即日検査ができる場所

即日検査ができる場所ってどうやって探せばいい?
即日検査を受けたい方は、次の方法で即日検査ができる施設を検索することができます。
病院と保健所の両方の検索が一度にできますよ。
- HIV検査・相談マップにアクセス
(HIVだけでなくクラミジア検査の検索もできます)HIV検査・相談マップ 〜HIV・エイズ(AIDS)・性感染症の検査・相談窓口情報サイト厚生労働省「HIV検査相談体制の充実と活用にſ... - アクセスしたら、「さらに詳しい条件で探す」をクリック
- ページを移動したら、
・都道府県を選ぶ
・少し下にすすみ、「クラミジア抗原検査を実施」にチェック。・検査結果通知で「即日検査可能」をえらんで、「探す」をクリック。
- 検索結果が出たら、行きたい施設(しせつ)を選んでクラミジアの検査ができるか確認します。
こんな感じで、即日検査できる病院・保健所を検索することができます。
検査の仕方

検査はどんな風にするの?
即日検査の検査の仕方は、
病院の場合
絵のような内診台にのって、
お医者さんが膣(ちつ:女性のあそこ)の少し奥にある子宮頸管部を、専用の綿棒でぬぐってくれます。
※子宮頸管部っていうのは、ここのこと↓
保健所の場合
自分でトイレなどで、膣(ちつ:女性のあそこ)に専用の綿棒(めんぼう)を4~5cm入れて、やさしく綿棒を回転させて、膣の分泌液(体液)をとります。
こんな感じ↓
綿棒を保健所の方に渡して、検査をしてもらいます。
綿棒は細いので、痛みが出るこはありません。
タンポンを入れたことのある人は楽勝だと思いますよ。
病院・保健所の検査どちらも、
即日検査と通常検査で、検査の仕方に違いはありません。
【注意】即日検査で間違った結果が出ることも!

検査の仕方は同じなんだね!
じゃあ通常の検査と変わりなく検査できるの?

実は感染してる・していないの判定の方法が違うんだよ。
即日検査の場合、どうしても検査の精度(検査の正確さ)が低くなってしまいます。
通常の検査より早く結果を出せる分、このデメリットがあるんです。
つまり、即日検査ではクラミジアに感染していても、逃してしまうことがあるんです。
通常の検査では「PCR法」「SDA法」といった、精度がかなり高い検査方法を使っています。
でも、検査に時間がかかるため即日検査でこの検査方法は使われていません。

もしクラミジアを見逃してしまったら、女性の場合、将来妊娠することが難しくなることがあるの。
だから、できるだけ通常の検査を受けてほしいな。
即日検査で、間違った結果がよくでるわけではありません。
でも、より正確な検査を受けてほしいと思います。
「通常の検査をする時間がない!」という方にオススメ
【自宅でできる検査キット】
即日検査以外で最短でクラミジア検査をする方法

通常の検査の方がより正確なんだね。
でも、忙しくて、検査して、また結果をとりに行く時間がない・・・

そんな人には「郵送検査キット」があるよ。
「郵送検査キット」とは、
検査のセットが家に届いて、自分で検査したものを返送して、検査してもらう方法。
自宅で検査ができて、
しかも、通常の検査とかわらない正確な検査をしてもらえる。
だから、「時間がないけど、正確な検査がしたい!」
という方にオススメの方法なんです。
病院や保健所より早く検査ができる
病院や保健所での通常検査だと、
検査を受けに行く
↓
検査結果を聞きに行く
という流れになるので、
結果を知るまでにだいたい10日~2週間ほどかかります。
ですが、この郵送検査キットなら、注文してから1週間くらいで検査結果を知ることができるんです!
注文から結果までの流れはこんな感じ。
病院や保健所だと、開いている曜日や時間に合わせて行かないといけません。
そのため、自分の都合と合わずに、時間がかかってしまう…なんてことも。
でも、郵送検査キットだと、自宅でできるので、
仕事が終わって帰ってきてから検査したり、
朝、出かける前に検査したり
することもできます。
ちなみに、家にいる時間が少ない人は、外出先のトイレでも検査できますよ。
結果も、ネットで確認。
郵送検査キットなら、毎日の予定をくずさずに性感染症の検査をすることができます。
予定を変えずに最短で性感染症の検査ができる
郵送検査キットはこちら
病院や保健所の検査と変わらない正確な検査

でも、自分でする検査って、正確に検査できないんじゃないの?
なんだか初めて聞いたし、あやしいんだけど・・・

STDチェッカーっていう郵送検査キットなら、安心して検査できるよ。
郵送検査キットの会社はいくつかあります。
その中でも、性感染症の検査を日本で初めて「郵送検査キット」として発売したのが、アルバコーポレーションという会社。
15年も前から、「郵送検査キット」を販売しています。
そして、この会社販売している郵送検査キットのことを「STDチェッカー」といいます。
他の郵送検査キットと違うのが、
性感染症についての論文や、学会での発表に参加・協力していること。

ちなみに私が保健室の先生をしていたときに参加した講演でも、この会社が研究発表していることがありました。
(「第9回医療従事者と養護教諭のための性の健康基礎講座」)
また、病院や保健所の検査と同じように、
「登録衛生衛生検査所」という
「ここはちゃんと検査できるところですよ」という認定を国から受けています。
さらに、厚生労働省の研究に参加して、その検査の正確さを調べたところ、
STDチェッカーが出した結果が100%正しかったことがわかったんです!
つまり、国も認める正確な検査が、STDチェッカーでできるということがわかりました。
STDチェッカーで信頼のある検査をする
>>STDチェッカー公式サイトはこちら<<
病院と変わらない値段で検査できる

そのSTDチェッカーって、どれくらいの値段で検査できるの?

病院と変わらない値段で検査できるよ。
それに保健所と違って、他の感染症も同時に検査できるよ。
病院での検査料金は、病院によって変わるので3,000~8,000円ほど。
これに、初診料や再診料を足すと、4,000~10,000円くらいになります。
(病院に行く交通費をプラスするとさらにかかります)
STDチェッカーならクラミジアの検査だけだと、4,860円で検査することができます。
安く検査できる病院と同じくらいの値段。
また、他の気になる性感染症と一緒に検査することができます。
淋菌(りんきん)、梅毒(ばいどく)、HIV、トリコモナス、カンジダ、B型肝炎、C型肝炎など、
保健所では組み合わせが難しい検査も、一緒に検査することもできますよ。
病院だと、他の検査も組み合わせると1万円から3万円ほどかかるんですが、STDチェッカーなら費用をおさえて検査することができます。
誰にもバレずに検査ができる

でもさ、家に検査キットが届いたら、家族にバレる気がするんだけど・・・

STDチェッカーは、中身が何かわからないようにして送ってくれるよ。
それでも心配な場合は、郵便局で受け取ることもできるよ。
見た目ではSTDチェッカーだとはわからない
STDチェッカーはこんな感じで届きます。
【箱パッケージ】
【袋パッケージ】
袋の場合でも透けないように黒い袋に包んでくれるので、袋から透けることはありません。
荷物に貼られている伝票にも、検査キットとわかるような書き方はしていません。
会社名「アルバコーポレーション」
商品名「日用品(プラスチックケース)」
と書かれるので、伝票からバレることはありません。
また、箱パッケージの場合は、ティッシュケースより少し大きいくらい。
袋パッケージの場合は、A4サイズ(下じきくらいの大きさ)くらい。
だから、もし家族の誰かが検査キットを受け取ってくれたとしても、
「文房具頼んだんだよね」
「スマホのカバー買ったんだ」
と、上手くごまかすことができます。
郵便局でこっそり、安心して受け取れる!
STDチェッカーの配送方法は、3つ。
①宅急便(箱パッケージ)
②メール便(袋パッケージ)
③郵便局留め(袋パッケージ)
この中の③郵便局留めは、自分の行きやすい郵便局を決めて、そこに商品が届くようにすることができます。
「家で受け取ると、家族にあやしまれる」
「近くの郵便局は顔見知りの人がいるから、少し遠くの郵便局に設定したい」
という場合でも、
都合の良い郵便局で受けとるように設定できるので、誰にも知られることなくこっそり受け取ることができますよ。
もしクラミジアにかかっていても病院までつなげてくれる

もし、検査結果でクラミジアにかかっていることがわかったら、結局病院でまた検査を受けないといけないんじゃない?

その必要はないよ。
STDチェッカーは全国の病院と提携しているから、検査結果を病院にもっていけば基本的に再検査しなくて大丈夫だよ。
保健所で検査してクラミジアにかかっていた場合、病院でもう一度検査しないといけないことがあります。
一方、
STDチェッカーは全国43,000件の病院と提携。
(他の検査キットの会社で提携病院は多くて400件ほど。STDチェッカーなら、ほとんどの地域で近くの病院を探すことができます)
検査した人の専用の画面で、病院を検索することができます。
そして、提携している病院なら、STDチェッカーの検査結果をもっていけば、再度検査を受ける必要はありませんよ。
(精密検査が必要な場合などはさらに検査をする場合があります)

でも、初めて行く病院でちゃんと説明できるかな・・・
初めてこういう病院にいくときは不安に思うもの。
そんなときでもちゃんと説明できるように、専用の画面で「病院への案内状」というのがあります。
説明が難しくても、これを見せれば、スムーズに治療してもらうことができますよ。
さらに不安なことや、疑問があれば、専用画面で相談することもできます。
「○○が不安なんですが・・」
「○○沿線で病院を探してほしい」など
色々な質問にも丁寧に答えてくれます。
かなり手厚いサポートをしてくれるので、初めて病院に行くことになっても、安心して受診することができますよ。
まとめ
女性も病院や保健所で即日検査をうけることができます。
ただ、即日検査の検査方法だと、検査の正確さが落ちるので、見落としがあるかもしれないことは分かっておいてください。
そして、「時間がないけど、正確な検査が受けたい」
という方には、自宅でできる検査キットという方法もあります。
STDチェッカーの郵送検査キットなら、
- 注文から結果がわかるまで、たった1週間!
忙しい人でも自分の都合が良い時間で検査をうけることができる。 - 即日検査より正確な検査結果がもらえる!
クラミジアを見逃しをふせげる。 - 誰にもバレずに検査をすることができる。
などのメリットがあります。
無料の検査よりもお金がかかってしまいますが、それでも病院で受けるよりは安い。
クラミジアは女性の体に取り返しのつかない後遺症を残すことがあります。
ぜひ真剣に考えて、検査を決めてほしいを思います。
郵便局留めの設定が知りたい方はこちら
STDチェッカー公式サイトを見る方はこちら
コメント